各委員長 あいさつ
◆森 昭夫職業奉仕委員長 優良従業員表彰、職場見学会を柱とする。新しいことも考えたい。 ◆渡辺 明国際奉仕委員長 5項目の努力目標を挙げた。1、8月に和田さんのお孫さんをオースト […]
続きを読む◆越原裕一会長 RIテーマも地区テーマも「地域」に合った社会奉仕、職業奉仕をめざせということだが、私はまず、クラブ奉仕を大事にしたい。 特に、卓話が大事で作田武さんにお願いした。また、松本さんにロータリー情報委員長をお願 […]
続きを読む菱機工業(株)代表取締役社長 北川 雅一朗 氏(金沢RC会員) 10年前に比べて海外への留学生が3割減っているという記事が出ていましたが、当地区でも高校生長期交換留学10名の枠に対して7名しか応募がありませんでした。特 […]
続きを読む石川県立美術館 館長 嶋崎 丞 氏 20世紀というのは機械文明を中心とした経済成長の時代であったため、どうしても人間の心がなおざりにされてきた時代ではなかったかなと思います。しかし豊かな時代があったからこそ、文化の糧も […]
続きを読む石川県青年海外協力隊を支援する会 専務理事 大塚 忠寿 氏 青年海外協力隊は昭和40年に設立されましたが、石川県の青年海外協力隊を支援する会は平成7年10月13日に設立されました。この支援する会は全国で39団体あり、近 […]
続きを読む財団法人 石川県音楽文化振興事業団 専務理事 石川県立音楽堂 館長 山腰 茂樹 氏 音楽堂は2001年にオープンし、来年で10年になります。オーケストラ・アンサンブル金沢は、1988年にできまして、今年で20年となりま […]
続きを読む今回は3月5日の第1回のテーブル・ディスカッションを受けて、第2回目が行なわれました。 テーマは「わがクラブの輝く未来のために」です。 我がクラブの「3年後のなりたい姿」を次の3つキーワードにして、話し合われました。 […]
続きを読む元北國新聞社 論説委員長 福田 敦宜 氏 最近常識を欠く振る舞いが多くなってきました。バスツアーに5ヶ月位の赤ちゃんを連れてきたり、公共の場である車内での化粧や携帯電話など驚くばかりです。学校に対して過度な要求をする […]
続きを読む