あたらしい『こまつ』創り
(株)アンヤット代表取締役 濱本 学泰氏 自分たちが小松に育てていただいたことに感謝して、「アンヤット」という会社を昨年4月に設立しました。「未来のこまつを創る」ことを目的にした社会的企業です。NPOではなく株式会社に […]
続きを読む(株)アンヤット代表取締役 濱本 学泰氏 自分たちが小松に育てていただいたことに感謝して、「アンヤット」という会社を昨年4月に設立しました。「未来のこまつを創る」ことを目的にした社会的企業です。NPOではなく株式会社に […]
続きを読む学校法人北陸大学専務理事 周 航氏 日本で学ぶ留学生は14万1774人(昨年5月1日現在、以下の統計数字も同じ)います。1983年には1万人でしたが、米国には40万人おり、2000年までに10万人にする計画が立てられま […]
続きを読む石川県臓器移植推進財団理事長 津川 龍三氏 私は昭和30年に金沢大学医学部を卒業しました。昭和33年春のこと、同級のF君が腎不全になったというのです。彼は「おれの病気は手術では治らんのだ」と言っていました。結局、3ヶ月 […]
続きを読む能登印刷(株) 代表取締役 能登 隆市氏(金沢西RC会員) 人には何かしら自慢できるものが、いくつかあると思う。私の場合、少々自慢できることが3つある。1つは金沢の古絵図の収集。戦災を免れた金沢には貴重な古絵図が伝存す […]
続きを読む青年海外協力隊員OG・日本語教師 木南 舞香氏 2007~09年の2年間、タイに派遣され、日本語教師として活動してきました。 タイの挨拶で、「おはようございます」「こんにちは」に相当する「サワディーカー」という言葉があ […]
続きを読む(株)ディカルAZ代表取締役、加賀藩歴史・文化護持協力会会長、 「加賀八家」横山家16代当主 横山 隆昭氏 加賀藩という言葉が使われたのは明治に入って廃藩置県までの2年間だけでした。当初は加賀藩でなく金沢藩でした。江戸 […]
続きを読む